2017年のノーベル文学賞、受賞おめでとうございます。 こちらが、長編の代表作です。 充たされざる者 (ハヤカワepi文庫) 作者: カズオイシグロ,古賀林幸 出版社/メーカー: 早川書房 発売日: 2007/05/01 メディア: 文庫 購入: 3人 クリック: 123回 この商品を…
このブログ、 体調が悪い時ばっかり書いてる感じですね。 今日はダウンです。
今日は、体調が悪かのたので 早めに休みます。
岐阜県 大垣市 上石津町にある 緑の村公園は、 思いっきり自然を満喫できるところです。 今年は、 次女と あまごつかみ大会に参加しました。 初日の5月3日 、 あまごつかみ大会の整理券は10時からの配布でした。 その、20分ぐらい前には到着したのですが、す…
金正男が、「毒針」で暗殺されたそうですね。 金正恩の指示でしょうね。 二人組の女かぁ。 権力者は怖いですね。 怖いというと、日常にも恐怖は潜んでいます。 健康や美容のために飲んでいる「サプリメント」。 実は・・・ 99.9%が添加物からできたサプリが…
ショッキングな芸能界の引退。 その裏にある「宗教」。 苦しみの根本原因を取り除くのが、本当の宗教です。 「お金がない」 「自由が無い」 「自分のやりたいことができない」 それらも、もちろん苦しみですが、「苦悩の根源」でしょうか? お金があっても=…
しばらくぶりです、パッキーです。 この前の投稿の答えです。 wonder1ace.hatenadiary.jp まずは、おさらい。 人は、必ず死ぬ。 これは、否定できない事実です。 少なくとも、肉体的・物質的には、絶対に死にます。 なのに、なぜ一生懸命生きるのか? そこに…
今日の学び。 必ず、死ぬ人間なのに、苦しんでも生きようとする。 なぜ、疑問を抱かないのだろうか? もし、疑問を抱いたとしても、一時で終わるのは、 なぜだろうか? 必ず死ぬ人間なのに、生きる苦しみになぜ、疑問を抱かないのだろうか? 生まれたからに…
人類は、壮大な「椅子取りゲーム」をしている。 でも、それに気づいてない。 大統領というたった、ひとつの「椅子」を、ある人が手にする。 8年間、座り続けた人から譲り受けるために、大いに苦労をした。 「苦労する甲斐がある」と思ったからこそ、 プライ…
遇うか遭わないかわからない自動車保険ですが、 もしも起こしてしまったときに、自分では負担できない額の お金が必要になるので自動車保険には加入しています。 1年に一度の見直しですが、ここ何年もお世話になっていません。 一生、お世話にならないのが一…
ココスで月に1度のお勉強会に、参加しています。
リオデジャネイロでのオリンピック、日本勢が続々とメダルを獲って、盛り上がっています。 それに水を差すわけではないのです。 私だって、日本人選手の活躍は嬉しいです。 傍観者から見れば、 「一服の清涼剤」 「明日のための活力」 ともなるでしょう。 し…
クリスティーナ・キンブリーさんが、銃で撃たれてなくなりました。 ツイッターでアピールし、歌手のオーディション番組で 若者中心に人気が高まっていた、アメリカの20代前半の女性歌手です。 「有名になりたい。芸能活動をして自分の歌声で人の心を動かした…
やまとくん、自衛隊の演習場で見つかりましたね。一安心です。それにしても、小さな子供1人で6日間、よく生きていたものです。相当たくましい子なのかも。
今日は、人間ドックでした。半日ですけどね。昨日の夕食は軽めに、朝食は抜きだったので、検査の後のお弁当が美味しい。会社の制度として、健康診断があります。早期発見早期治療がよしとされていますが、必ずしもそればっかりではない、と最近勉強していま…
熊本・大分での大きな地震、被災された方々には、心よりお見舞い申し上げます。 未だに、揺れが続く中、また、天候も荒れると予想され、 不安な日々が続くことかと思うと、察するに余りあります。 今回の地震は、震源が移動しながら、激しい揺れが続いていま…
梅の花、もう当たり前に咲いていますね。次は桜の季節ですね。
蒲郡に行ってきました駅前には「ボート」?ヨット?ニッポンチャレンジの軌跡。おしゃれな喫茶店もありました。
最近は、日中は暖かいので、雨が降らない日は昼休みの昼食後、外を歩いています。ここは、桜の並木道。春には花が咲き誇ります。心なしか、蕾も膨らんいるようです。鳩かな?草木の息吹を感じます。気分転換に、日光を浴びるのおすすめです。
バレンタインだというので、娘が作って行きました。部活の女子同士でプレゼントするんだとか。
元プロ野球選手で芸能人の清原和弘が、やはり逮捕されましたね。薬物使用の噂はかねてからありましたが、本当だったと言うことです。覚せい剤は強いです。絶対に、手を出してはいけません。
やるべき事は、やりました。良い 1日でした。寝ます。
雪が積もりました。今年2回目です。
記念館の夜の様子です。いい雰囲気でした。
堤防には水仙の花が、たくさん群をなして咲いていました。まだ、1月だと言うのに。いつもは、こんなに早く事は無いですよね。
「マーケティングはターゲティングに始まる」こういう人に来てもらおう、という考え。 心がけること。1)特徴2)優位性・・・どんなところが優れているか3)ベネフィット・・・それにより自分の人生がより良く変わるのか
いささか、古い感じはありますが、借りて読みました。色々と学ぶところがありました。自分の勝てそうなところで勝負をする。他人は、そんなに自分のことを気にしていない。些細なStoryも、書き留めればHistory になる。また1週間頑張ろうと思います。
理事長、亡くなってしまわれましたね。 現役時代は、憎らしいくらい強かったです。子供時代のヒーローの1人でした。62才では、若かすぎますが、無常は待ってくれません。ご冥福を。
知育菓子、ぐでたまプリンのご紹介。 メイキング動画ができました。 楽しく、簡単に作れてしまいます。
友人のお寺で、近く勉強会をします。 そこで今日、下見に行って来ました。 そのお寺からの眺めです。 はるか向こうに街の夜景が見えます。 川のせせらぎが聞こえて、とても風情があるお寺ですよ。